ようこそ!

見やすいレイアウトと信頼できるコンテンツに努めていきます。コンテンツは収集しているJP/KR/NAの実際の試合情報を参考にして作成していきます。

現在は各構成に相性の良いオーグメントや、最終スケール盤面に向けたユニットの入れ替えパターン、ボードプレビューを中心に、構成の概要をわかりやすくまとめています。

Comp-Tier-List

現在のパッチ:14.714.614.5
更新: 2日前
S Tier:1〜2.5位を狙える完成すれば最強クラスの構成

Boombot Bruiser Fast9

📘 構成の概要

・ブームボット自体が強く、紋章なしでも完成すれば最強格の構成。

・8lvから9lvにどのように繋げるかが難しすぎる構成で、アーゴットが☆1だと割と脱落してしまう。先見性などオーグメントを利用して、ほとんどスキップのように9lvに向かうのがおそらく一般的。

 
・ボードに5コストが多く入り、フレックスで活用しやすいが、☆2まで重ならないと勝ちきれず脱落してしまうことが多い。しっかりと金銭・経験値系のオーグメントを利用してFast9で5コスト☆2を目指せるようにしたい。

🔥 コアユニット

1
1
1
4
2
2
2
1
1
1
1
Skarner
Fiddlesticks
Vex
ChoGath
Spirit Visage
Warmog's Armor
Evenshroud
Spirit Visage
Warmog's Armor
Evenshroud
Spirit Visage
Warmog's Armor
Evenshroud
Urgot
Kraken's Fury
Infinity Edge
Striker's Flail
Kraken's Fury
Infinity Edge
Striker's Flail
Kraken's Fury
Infinity Edge
Striker's Flail
Garen
Sterak's Gage
Kobuko
Viego
Zac
Adaptive Helm
Protector's Vow
Adaptive Helm
Protector's Vow

🔄 フレックスユニット

Kindred
KogMaw
Sylas
Vi
Rhaast
Jarvan
Braum
Poppy
Renekton

🔄 ユニット入れ替えパターン

KogMawKogMaw1
KindredKindred1
SylasSylas1
ViVi1
RhaastRhaast1
JarvanJarvan1
BraumBraum1
FiddlesticksFiddlesticks1
ChoGathChoGath1
UrgotUrgot1
GarenGaren1
KobukoKobuko1
ViegoViego1
VexVex1

🔥 コア・フレックス盤面プレビュー

6
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
Kindred
Kindred
KogMaw
KogMaw
itemitem
Braum
Braum
itemitem
Jarvan
Jarvan
Sylas
Sylas
Rhaast
Rhaast
Vi
Vi
Skarner
Skarner
1
1
1
4
2
2
2
1
1
1
1
Skarner
Skarner
Fiddlesticks
Fiddlesticks
Garen
Garen
itemitem
Kobuko
Kobuko
ChoGath
ChoGath
itemitemitem
Zac
Zac
Urgot
Urgot
itemitemitem
Vex
Vex
Viego
Viego
6
1
1
2
1
2
1
1
1
1
Leona
Leona
Sylas
Sylas
Rhaast
Rhaast
Garen
Garen
itemitem
Zac
Zac
itemitem
Jarvan
Jarvan
Vi
Vi
Skarner
Skarner
Urgot
Urgot
itemitem
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
1
1
Garen
Garen
itemitem
ChoGath
ChoGath
itemitemitem
Zac
Zac
Urgot
Urgot
itemitemitem
Kobuko
Kobuko
Viego
Viego
Vex
Vex
Renekton
Renekton
Poppy
Poppy

🧩 相性の良いAugments等

EconEcon
>
ItemItem
>
EmblemEmblem
>
CombatCombat
パンドラのベンチ
パンドラのベンチ
精神の交わり
精神の交わり
サイバネティック バルク II
サイバネティック バルク II
サイバネティック バルク III
サイバネティック バルク III
屈強なバディー II
屈強なバディー II
屈強なバディー III
屈強なバディー III
叩きつけ
叩きつけ
乱れる思考
乱れる思考
ファイアセール
ファイアセール
すぐ戻るね
すぐ戻るね
大きな福袋
大きな福袋
埋もれた宝物 III
埋もれた宝物 III
ゴールドの雨+
ゴールドの雨+
ラグジュアリーショッピング II
ラグジュアリーショッピング II
レベルアップ!
レベルアップ!
上方移動
上方移動
ブームボットのクレスト
ブームボットのクレスト
ブームボットのサークレット
ブームボットのサークレット
ブームボットの紋章
ブームボットの紋章

・とにかくFast9で5コストユニットを☆2にして盤面を強化して安定させたいため、金銭・経験値系のオーグメントを1つ取ることは必須級である。

・構成としてのパワーが高く、無理に戦闘オーグメントを取ることよりも盤面を完成させることを意識した方が良い。アイテムオーグメントを取って勝ち進行を目指し、3-2で金銭・経験値系のオーグメントを取ってFast9を決めるような流れが一般的だと思われる。
 
・ラグジュアリーショップやレベルアップなどで、2-1から9lvを目指すパターンもあるが、負け進行になると1or8のような展開になる。大会などの、最高レートのプレイヤーは実際に完成させてしまうシーンをよく見る。

📥 この構成ガイドは参考になりましたか?

(1:悪い ↔︎ 5:良い)

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
A Tier:1.5位〜3位を狙える高パフォーマンス構成
B Tier:Top4位以上を目指す構成 勝ち進行からの逃げ切りが必須級
X Tier:現パッチでの評価はまだしていない構成